HOME > BLOG > BLOGでタグ「ルーバー」が付けられているもの
BLOGでタグ「ルーバー」が付けられているもの
アルバム
撮影はいつもお願いしている野村さんです。
下の写真はアルバム以外のカットなどです。
(その他のカットは コチラ から御覧頂けます。)



事務所製作の撮影用ダイニングテーブルも活躍してます。tawara
(俵・小畠建築設計事務所)
2013年7月30日 11:05




雨・雨・そして晴れ
生活をスタートされてから1ヶ月半後の撮影にも関わらず天気次第の撮影スケジュールに お付合い頂き大変ありがとうございました。tawara
(俵・小畠建築設計事務所)
2013年7月16日 11:43




完了検査
1階の縦格子も取付き、内と外とが形になりました。

tawara
(俵・小畠建築設計事務所)
2013年5月20日 14:56




足場・格子
1階の格子はまだですが、2階の格子は取付け完了なので、中庭と外周部に一部あった足場の撤去が行われました。
足場が無くなると もう少しで完成です。tawara
(俵・小畠建築設計事務所)
2013年5月15日 15:16




格子・手摺
2階は縦格子の取付け完了で、外観がより確認出来ます。
格子近くに立てば外から見えますが、道路の真裏の空間はアプローチとバルコニー。しかも、縦格子なので道路からは正面がチラチラ確認出来る程度。
格子の正面は中庭を挟んで階段室、直交した位置関係の居室は、外が明るい日中は殆どブラインドを開け放しても大丈夫なので、室内と中庭を連続させ開放的に使えます。
先日、階段の手摺も取付けられました。
中庭からの光、階段室の開放感の為に手摺はやわらかく、軽やかなデザインとしました。tawara
(俵・小畠建築設計事務所)
2013年5月13日 15:25




内・外
現場では外部の縦格子を取付始めています。
中庭部分の鉄骨下地は明日以降で取付けなので、本日は2階のベランダ部分の取付です。
室内では木枠や階段の塗装も行われて、壁や天井のクロス貼りがドンドン進んでいます。
足場も外周部は一部残して無くなり、高台の住宅なので快晴の今日はベランダからの眺めを楽しめます。
今は2階ベランダの縦格子のみですが、中庭の鉄骨下地や1階アプローチ等が進めば道路側の面は順次 縦格子が取付けられます。tawara
(俵・小畠建築設計事務所)
2013年5月 8日 15:53




アルミサッシ取付け
廊下の部分にアルミサッシが取付けられました。後並んで2枚付きます。
以前は小さな引違窓が付いていましたが薄暗く通りにくい感じでした。
アルミサッシの前には木製ルーバーを取付け、今までの雰囲気を替えようと思っています。
obatake
(俵・小畠建築設計事務所)
2013年1月10日 19:43




「三滝の家」撮影
朝から三滝の家の竣工写真の撮影です。天気は快晴では無いのですが、天気が良い日が少なく
一度、天気予報を見て予定を変更したので、本日は決行しました。
カメラマンは毎回お願いしている野村さんです。
室内メインで撮影を進めて頂き、外観は後日とさせて頂きました。
tawara
(俵・小畠建築設計事務所)
2010年5月28日 13:23




完了
外構工事が完了しました。駐車場の砂利を入れ、レベル調整がされています。
tawara
(俵・小畠建築設計事務所)
2010年5月14日 13:39




ほぼ完了
先々週に駐車場土間も施工完了し、後は納期待ちが何点か、、、
土間コンクリートの溝は砂利の予定でしたが、玉竜植込みとなりました。tawara
(俵・小畠建築設計事務所)
2010年4月26日 13:54




