BLOG
あの懐かしの水玉ドット柄湯呑み(肥前吉田焼)
最近はあまり見かけなくなりましたが、あの懐かしの湯呑みがかっこ良くなってる!
手前が思わず買ってしまった新型? 薄くて上品な感じに仕上がってますよ。
奥の従来品は量産品って感じがまた良いのですが飽きのこない昭和を代表する湯呑みです。
昔から使ってますが厚みもあり欠けずに残ってます。
こんな~感じで
昔は集会所や公民館にも常備されていて、人が集まる所にはこの湯呑みが定番でしたよね。
佐賀県嬉野市の肥前吉田焼だとも初めて知りました。
obatake
ツイート
カテゴリ
・建築設計 (40)
・現場監理 (254)
・オープンハウス (11)
・建築見学 (16)
・日々の出来事 (127)
高台の家 (16)
京橋川カフェ (3)
三次の家 (27)
己斐上の家 (29)
地御前の家 (27)
宇佐の家 (31)
光が丘の家 (28)
川内の鍼灸院 (21)
八本松の家2 (19)
高水の家 (10)
宮野の家 (36)
三滝の家 (19)
世田谷の家 (2)
花陽の家 (2)
熊毛の家 (2)
東広島の家 (3)
宮の町の家 (2)
光の家 (10)
八本松の家 (2)
牛田の家 (2)
その他 (37)
アーカイブ
全て見る
HOMEへ
PROFILE
CONTACT
広島事務所TEL
東京事務所TEL
PRIVACY POLICY
PCサイトを表示