
今年は長雨が多く雨量も半端が無かったので外部の工事業者待ちが発生し、屋根、外壁、外構工事など予定通り進まない現場も多くあったと思います。
光が丘の現場でも外壁工事が始まりました。

防湿シートの上の木は外壁の下地で、シートと外壁材の間に通気層を取る為のものです。
横や縦に入れますが、横材は壁面下から上への通気のため隙間を決められたピッチで入れます。

窓廻りはグルリと下地を入れますが、ここでも隙間が重要です。

室内では2階天井施工の為の足場床が組まれ、天井下地と断熱材が入れられています。
ハシゴの上は天井工事のための足場で、ハシゴの下が天井下の本来の床面(2階の床)です。
tawara