BLOG
地下防水
敷地のウォーターレベルは高くは無いので安心なのですが、防水は重要で確認もかかせません。
昨年末に打設をすませたのですが施工精度を上げる為、躯体水分を抜くのに十分な時間を取りました。
黒い部分が施工された地下防水層です。
この後、断熱材を施工して、転圧を繰り返し埋戻しです。
養生期間も過ぎ、スラブ下の型枠も外しました。
コンクリート打放し面の天井に景色が映り込んでいます。
tawara
ツイート
カテゴリ
・建築設計 (40)
・現場監理 (254)
・オープンハウス (11)
・建築見学 (16)
・日々の出来事 (127)
高台の家 (16)
京橋川カフェ (3)
三次の家 (27)
己斐上の家 (29)
地御前の家 (27)
宇佐の家 (31)
光が丘の家 (28)
川内の鍼灸院 (21)
八本松の家2 (19)
高水の家 (10)
宮野の家 (36)
三滝の家 (19)
世田谷の家 (2)
花陽の家 (2)
熊毛の家 (2)
東広島の家 (3)
宮の町の家 (2)
光の家 (10)
八本松の家 (2)
牛田の家 (2)
その他 (37)
アーカイブ
全て見る
HOMEへ
PROFILE
CONTACT
広島事務所TEL
東京事務所TEL
PRIVACY POLICY
PCサイトを表示