BLOG ・現場監理: 2010年10月アーカイブ

構造検査

39168e52.jpg構造検査を行いました。














7aac9af4.jpg接合部の金物を間違いは無いか確認して行きます。














d406b384.jpg














aa1ab479.jpg
















d97cdf14.jpg1階、2階、柱、梁の全てを1つ1つ確認します。














tawara

屋根葺き

1b1596cb.jpg鍼灸院の接合金物の取付けもほぼ完了し、木の構造体には防蟻塗料が塗られています。





















00555c2d.jpg金属の板が筋交の接合金物です。






















fbd9d222.jpg屋根も金属板にて葺かれました。






















36a77e07.jpg軒裏の木下地と、屋根の吹き上がり防止のねじり金物です。






















tawara

基礎

12a35b81.jpg先日は基礎底の確認に来ましたが、今日は立上がりの確認、次の工程工事の打合せに来ました。





















5a5a6d39.jpg図面でのチェックをすませ、事前に現場で確認をしているので問題ナシです。
低い金物が基礎と土台を結ぶアンカーボルトで高い物は基礎と柱を結ぶホールダウン金物です。
















36871e0d.jpg図面、打合せ、現場・・・何度も確認をします。






















tawara

屋根

f5b1d5aa.jpg先日、棟上の鍼灸院です。
仮の斜材も外され、筋交が取付けられています。













2ed93bec.jpg














0546eeb3.jpg緑色は屋根下地のルーフィング材で、この上に金属板で屋根が葺かれます。






















tawara

配筋検査 西へ

高速道路を西へ1時間。

ff9067e8.jpg熊毛の現場にて配筋検査を行いました。














0d068278.jpg本日は事務所検査の後、瑕疵保険の検査となります。
通常同様にピッチ、径、継手などを確認して行きます。金物と柱の位置関係や開口との関係など先を考え検査を行います。




















72945e9e.jpg大きな修正も無く、金物位置や端部補強筋など数点をその場にて修正して頂きました。
さて、次はコンクリートの打設です。












tawara

筋交

昨日、棟上を行った川内の現場に行ってきました。

5c080c21.jpg柱、梁、屋根組のみですが空間を感じる事が出来るようになりました。





















c77e040b.jpg何本もある斜材は、棟上時に垂直を出す為に取付けられた物です。























8f231a77.jpg下の様な筋交と接合金物を取付ける事で、順次外されて行きます。






















ccfa47a5.jpg階段になる部分です。






















bc4ff8cd.jpgバルコニーになる部分です。

筋交や接合金物、間柱などが取り付いて木軸構造の事務所検査を
行うのは1週間後程度です。











tawara

晴れ時々小雨

棟上の為、朝から川内の現場へ。

e7bf06ce.jpg














d3674347.jpgプレカットされた柱や梁が次々とピッチ良く組上げられます。






















adee4b8a.jpg途中、パラパラと濡れない程度の小雨も降りましたが、3時過ぎには2階も組上げられ屋根下地のタル木も完了しました。

この後、屋根下地の上に防水紙を貼り、雨が振込まないように建物の四方にシートを止め付けて終了です。










tawara

1

« ・現場監理: 2010年9月 | メインページ | アーカイブ | ・現場監理: 2010年11月 »

このページのトップへ